2019/05/12
こんにちは!
Nagiです。
今回は、鎌倉へ新緑巡りに行って来ました。
沢山回ったので、午前と午後で記事を分けます。
↓後編はこちら
報国寺
美しい竹林が有名なお寺です。
1334年(建武元年)天岸慧広の開山により建立されたと伝えられているそうです。
拝観料を払って、竹林の中へ入ります。
竹林の中でお抹茶を頂きました。
美しく静かな素敵な空間で、お抹茶もとても美味しかったです。
こちらの竹は孟宗竹という種類だそうで、
日本の竹類の中で最大の高さ25m。
筍は大型で肉厚で柔らかく、えぐみが少ない為に食用に供され、
スーパーで売っている筍の大半はこの種類だそうです。
美味しそうな筍がいっぱい生えていました 笑
『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三ツ星と評されたそうで、
昼に近づくと、海外からの観光バスでいっぱいでした。
※三脚・一脚・自撮り棒の使用は禁止です。ご遠慮下さい。
浄妙寺
足利義兼を開基、
退耕行勇を開山として1188年(文治4年)に創建。
代々、足利家の菩提寺で、
室町時代には多数の塔頭を持つ大寺院だったそうです。
境内には『石窯ガーデンテラス』という素敵なレストランがあり、
パンやコーヒーが頂けるテラスや、抹茶を頂ける喜泉庵があり、
お寺ながら、知る人ぞ知る美食のエンターテイメント空間!
…らしいのですが、今回は残念ながらここでは食事をしません。
いつか食べに行きたいです。
杉本寺
734年(天平6年)に建立された、鎌倉最古の寺だそうです。
奈良時代、聖武天皇の頃らしい…
仁王像は、東大寺金剛力士像を彫ったことで有名な、
運慶作と伝えられているそうです。
鎌倉には、いくつか苔むした階段がありますが、
こちらにもありました。
↓因みに、午後はもう一つの苔階段へ行って来ました。
茅葺き屋根のお寺、とっても珍しいです。
鶴岡八幡宮
おそらく、鎌倉の神社の中で一番有名でしょう。
武家源氏、鎌倉武士の守護神だったそうです。
牡丹園、残念ながら終わりかけでした…
去年も4月に牡丹祭りに来て、その時はちょうど見頃だったので、
例年GW前くらいが満開なのでしょうか?
鯉と、
リスが!
鎌倉は自然豊かで、リスを時々見かけます。
モフモフの尻尾。
応神天皇を主神とする八幡宮は、
弓の神・武運の神・戦勝の神として、武将たちの信仰を集め、
現在は、勝負運や仕事運を司る神として、現在も祀られているそうです。
なると屋+典座
5月のごはん
月替りの季節の鎌倉野菜を美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
↓後編へ続く